モノのサブスクから見える事業課題
昨今のサブスクリプション型ビジネスでは、製造業やメーカーを中心に、⼀般消費者向けやオフィス、商業・工業施設、医療等の現場向けに、機器、電化製品、車、家具をはじめ有形商材のサブスク化が増加傾向にあります。
このようなモノのサブスクサービスは、買い切り型の販売モデルに比べ、初期コストを大きく抑えることができる他、顧客のニーズに応じた柔軟なプラン設計ができるため、顧客ロイヤルティを高め継続的な利用につなげるメリットがあります。


モノのサブスク管理システム「モノスク」
モノスクは有形商材を扱うサブスク事業に特化したサブスク管理システムです。
サブスクリプションの販売業務を管理する基本機能に加え、モノの設置情報やサポート・保守の記録までを一元管理できます。

3ヶ月でモノの
サブスクを開始
モノのサブスク管理に必要な機能がパッケージされ、既存システムとも連携しやすいAPIなどが用意されており、2〜3ヶ月程度の短期間で利用を開始することができます。既存のERPを大きく改修せず、コストを抑えて事業を早期に立ち上げ可能です。また、将来的な機能拡張やカスタマイズにも柔軟に対応できます。
柔軟な価格戦略で
単価30%アップ
様々な課金パターンや単価マスタを持っているため、収益性の高い有料オプションや、期間限定キャンペーンなどを柔軟に設定し、顧客単価向上や契約継続率向上に貢献します。
加減の変化が大きいID課金や従量課金も自動計算して請求書を作成します。更新手続き時にも表計算ソフトを駆使する必要がありません。
サブスク管理業務を
30%効率化
サブスク特有の売上の按分計上、契約変更/更新処理、請求書発行などサブスクの契約に応じた複雑なプロセス負荷を半減するだけでなく、マイページで顧客自身が請求書ダウンロードや利用料確認を行うことで、管理部の業務負担を軽減します。
サブスクリプションに紐づく機器などのメンテナンス履歴も管理できます。
モノスク 主な機能
モノスクの機能は、サブスク管理サービス「ソアスク」の販売管理機能にモノ情報の管理機能を拡張して提供しています。

-
機器情報(完成品在庫)
商品の個体番号や設置場所、有効期限や設置期間を管理できます。
詳細を見る機器情報(完成品在庫)
個体番号や設置場所など契約中の機器情報を管理します。
契約情報
機器登録
受注したライセンスに管理する機器を割り当てる管理機器は個別登録、自動採番、CSVによる登録が可能ウィンドウを閉じる -
サポート
商品に対する問い合わせ対応の履歴、定期保守/メンテナンスの活動を管理できます。
詳細を見るサポート
機器設置後、顧客からの問い合わせやサポート依頼をマイページで受け付けます。
顧客向けマイページ
ウィンドウを閉じる -
作業指示・報告
商品の設置指示や設置後の作業報告を管理できます。また、商品の不具合や故障対応の管理も可能です。
詳細を見る作業指示・報告
機器の設置、修理、回収作業などの作業指示を、事業者が登録し、作業者は作業者用マイページ上で指示を確認し報告の登録を行います。作業者用マイページはスマホからも参照や登録ができます。
ウィンドウを閉じる -
サブスク管理(ソアスク共通)
見積、契約、請求などの販売管理機能はこちらをご覧ください。
-
レポート/ダッシュボード(ソアスク共通)
サブスクビジネスのKPIや予実を瞬時に可視化できます。
基幹システムと連携してモノのサブスクビジネスを管理
カスタマイズ性やセキュリティに優れたSalesforceプラットフォームを採用。
モノスク単体でもSales CloudやService Cloudを組み合わせてもご利用いただけます。
さらに外部サービスと柔軟に連携し、サブスク管理に関わる様々な業務の効率化が可能です。
- 既存のERP等で管理する会計、債権、在庫データと連携し生産性が向上
- 電子帳簿保存法対応のクラウドストレージや電子契約とシームレスに連携し、請求書等の帳票保管や配信、郵送などをワンクリックで実現
- Salesforceや予実管理サービスと繋がり、売上の予測/実績やキャンペーンのROIを高めます

関連コンテンツ
価格
お客様のビジネスやご要望にあわせて最適なプランをご提案します。
カスタマイズにも対応し、様々なニーズにお応えします。
-
モノのサブスク
事業立ち上げに最適モノのサブスクビジネスの立ち上げに必要な機能を備えたエッセンシャルパッケージ
スターター
月額102,000円(年間契約)初期費用:¥100,000- ID追加:月額 6,800円/ID
- サブスクリプション管理機能 10 ID
- モノのサブスク管理機能
- ビジネスレポート、ダッシュボードテンプレート
- 帳票出力機能
- マイページ 10 ID
- 作業者専用ページ 10 ID
-
成長を見据えた自動化やサービス連携を重視するなら
現行の仕組みの課題を解決するために、周辺システムとの連携を実現できるパッケージ
最も利用されていますビジネス
月額208,000円(年間契約)初期費用:¥400,000- ID追加:月額 6,800円/ID
- スタータープランの機能を含む
- 会計システム連携機能
- 電子契約サービス連携機能
- カミレス連携
- マイページ 100 ID
- 作業者専用ページ 100 ID
-
包括的なサービス提供のための
フルパッケージトランザクション量が多く、従量課金APIやOCR連携など、自動化を推進できるパッケージ
エンタープライズ
お問合せください- ID追加:月額 6,800円/ID
- ビジネスプランの機能を含む
- 従量課金API
- 従量による集計・請求機能
- 自動リクエスト機能
- 外部ストレージ連携アダプタ
- OCR連携アダプタ
- カミレス連携
- マイページ 1000 ID
- 作業者専用ページ 1000 ID
-
ビジネスプラス
ビジネスプランの機能に加え、従量課金機能と自動リクエスト機能が利用可能となるプランです。お問合せください -
プライベート
エンタープライズプランの機能に加え、ご利用ユーザ数1000以上の場合や、個別インフラ設計が必要な場合のプランです。お問合せください