注目のサブスク

BtoBサブスクについて学ぶ

急速に拡大し続けるサブスクビジネス。ここでは、BtoB向けの注目のサブスクビジネスをご紹介するほか、サブスクビジネスへの参画を検討している方のために、サブスクリプションビジネスの特徴や市場規模、メリットやデメリットなどを解説します。

【基礎編】サブスクリプションビジネスを理解する

サブスクリプションサービスとは

サブスクリプションとは

サブスクリプションサービスとは、料金を支払うことで特定の商品やコンテンツなどを一定期間利用できるサービスのこと。「サブスクリプション」は英語の"Subscription(定期購読などの意)"が由来で、「サブスク」と省略されることもあります。

サブスクリプションサービスというと、「Netflix」などの月額制動画配信サービスを連想する人も多いのではないでしょうか。しかし、サブスクの歴史は意外に古く、その始まりは定期新聞サービスがスタートした17世紀のウィーンにまで遡るといわれています。

サブスクビジネスの特徴

サブスクビジネスは、継続的な収益をあげることを目的に運営する仕組みを作ってサービスを提供するビジネスモデルである「ストック型ビジネス」の1つ。
そんなサブスクビジネスには以下のような特徴があります。

ユーザーが継続して支払う料金を収入源とする

サブスクビジネスを行う事業者は、最初に提供する商品やコンテンツなどを決め、インフラを整えてからユーザーに対して定額サービスを提供します。ユーザーは会員登録をして毎月定額料金を支払いますが、これがサブスクビジネスの収入源となります。
料金は商品を購入するよりも低めに設定されており、最初は利益が費用を下回る傾向にあります。しかし、会員数が増えるとともに収益が積み上がり、一定のユーザー数に達した時点で利益が費用を上回るようになるのです。
このように継続的な売上から収益化するという形態は、サブスクビジネスの大きな特徴といえるでしょう。

商品やサービスではなく利用権を販売する

サブスクビジネスには、物やサービスではなく「利用する権利」を販売しているものもあります。
利用権には有効期限があり、新たに料金を支払えば次の期間もサービスの利用が可能に。こうした料金形態は、継続収益を前提としているサブスクビジネスの特徴をよく表しています。

ユーザーのニーズに合わせてサービス内容や料金を変更することも

サブスクリプションサービスを利用しているユーザーは、商品そのものではなく「好きなモノやコトをお得に利用できるサービス」に対して料金を支払っています。そのため、事業者はユーザーのニーズなどに合わせてサービス内容や料金を変更することもあります。
こうしたユーザー主導の販売形態も、サブスクビジネスの特徴の1つです。

サブスクビジネスの市場規模

サブスクリプションサービスには、大きく分けて消費者をエンドユーザーとするBtoCと、企業間で取引するBtoBの2種類があります。
消費者庁が2019年に発表した資料(三菱UFJリサーチ&コンサルティングによるもの)を見ると、サブスクビジネスの市場規模について2019年12月9日時点では「BtoCだけで2023年には約8,600億円に到達する」と予想されていましたが、その成長スピードは予想を大きく超え、2021年には9,600億円を突破しています。
また、NTTコミュニケーションズは独自に算出したデータで「BtoCのサブスクビジネス市場は2024年には1.2兆円にまで広がり、BtoBと合わせると50兆円に達する」と予想しています。
つまり、BtoBサブスクビジネスは、BtoCの約40倍もの市場規模を潜在的に持っていると考えられるのです。

サブスクビジネスのメリット

事業者側が得られるサブスクビジネスのメリットとして、以下の3つが挙げられます。

安定した収入源になりやすい

商品やサービスを販売して利益を得る従来のビジネスモデルでは、購入者の数も購入金額も予想することが難しい傾向にありました。しかし、ユーザーが毎月決められた料金を支払うサブスクビジネスは、その月のユーザー数から売上を容易に予想可能。安定した収益の確保は、安定した経営につながります。

新規参入しやすい

サブスクビジネスは、動画配信や音楽配信にとどまらず、衣料・飲食・家具・家電など幅広い分野に導入されています。
ある製造会社では、IoT機能を搭載した航空エンジンのサブスクリプションサービスを展開中。従来は航空機メーカーに航空機エンジンを販売していましたが、IoTを導入することによって航空機メーカーを間に入れず直接エアラインが顧客になったうえ、エンジンの状態をリアルタイムでモニタリングすることが可能となりました。その結果、メンテナンスが必要な箇所をいち早く見つけて対応し、燃料費を抑えた飛行ルートを提案できるようになったのです。サービスを利用するエアライン側にとっては、エンジンを稼働させた分だけ料金を支払うことで、航空機エンジンの状態を最適に保てるだけでなく、燃料費の節減や最適な飛行ルートの選択ができるメリットが生まれました。

サブスクは業態を問わず参入できる可能性を秘めているため、新規参入を検討している事業者にとってトライしやすいビジネスなのです。

新規ユーザーを獲得しやすい

ユーザーにとってサブスクビジネスには、「購入するよりも安い」「使い放題」「支払額が決まっている」というふうに、お得感があります。お得感に加えて料金も低めに設定されていることから、新規にユーザーを獲得しやすいビジネスモデルと考えられます。

サブスクビジネスのデメリット

メリットが多く見えるサブスクビジネスですが、事業者にとって以下のようなデメリットもあります。

利益が出るまでに時間がかかる

サブスクビジネスが継続的な収益を上げるようになるには、一定数のユーザーを確保する必要があります。
例えば、目標とする売上を達成するにはユーザーを最低1,000人集める必要があると仮定しましょう。毎月100人ずつユーザーが増えるとすると、1,000人集めるのにかかる時間はおよそ10か月。つまり、それまでは赤字になってしまうことが予想できますし、手っ取り早く会員を獲得しようとすれば広告費などのコストがかかります。

一定のユーザー数を確保し続けることが難しい

「好きな時に解約できる」という利用者にとってのメリットは、事業者にとってはデメリット。ユーザーが離れてしまうとその分売上が下がってしまいます。
提供するサービスに魅力が感じられなければユーザーを増やすこともつなぎとめることも難しいため、事業者はユーザーを確保し続けるためにサービス内容を定期的に変えたり新たなサービスを追加したりするほか、宣伝活動に力を入れるなどの工夫が必要です。

価格競争に巻き込まれる可能性が高い

参入したサブスクビジネスの分野で似たようなサービスを提供する企業が現れた場合、価格競争に巻き込まれる可能性が高まります。
価格を下げずともユーザーに乗り換えられないようにするには、競合と比べて費用対効果を高めたり、他社にはない独自の価値を提供する必要があります。

サブスクビジネスと他のビジネスモデルを比較

サブスクビジネスは定額制やリカーリングといったビジネスモデルと混同されることもありますが、どのような相違点があるのでしょうか。サブスクビジネスと他のビジネスモデルとの違いを表にまとめました。

ビジネスモデル 概要 サブスクビジネスとの違い
買い切り 商品を販売し、
その対価を得るビジネスモデル
購入した時点でユーザーが所有者になるという点で異なる
レンタル レンタカーなど特定の商品を
一定期間貸し出し、その対価を得るビジネスモデル
その商品を借りることに対して料金を支払うという点で異なる
リカーリング 電気料金などの継続的に利用するサービスを提供し、その対価を得るビジネスモデル 一定期間内に使用した分だけ料金を支払うという点で異なる
シェアリングエコノミー 家事代行サービスなど個人のスキル(遊休資産)を必要としている人に貸し出し、その対価を得るビジネスモデル その都度の取引が多いという点で異なる
定額制&月額制 特定の商品やサービスを提供する代わりに定額または月額料金で支払いを受けるビジネスモデル 同一の商品やサービスに対して、設定されている金額を支払うという点で異なる
CLOSE

【応用編】サブスクビジネスを始める前に知っておきたいこと

サブスクビジネスの成功例

サブスクビジネスの成功パターン

サブスクリプションビジネスを成功させるには、まず自社が強みを持つ領域・商材で参入することが大前提。そのサービスと親和性の高いユーザーに利用してもらえるよう、広告展開や集客戦略を展開することから始めましょう。
サブスクで継続収入を得るためには、ユーザーの満足度を高め、維持し続ける必要があります。選択肢の追加や品質の向上など、反応を見ながらサービスをブラッシュアップし続けてください。満足度が安定してきたら、ワンランク上のプラン提供や同ジャンルの別商材をサブスクで提供し、アップセルを狙うのも売上拡大の一手です。

このような成功パターンに基づいたサブスクビジネスの成功例を2例ご紹介しましょう。

サブスクビジネス成功例:食品製造会社編

コーヒーなどのドリンク類をメインにサービスを展開している食品製造会社Aは、コーヒーマシーンを無料で貸し出し、定期的に好みのカプセルを届けるサブスクビジネスを始めました。
対象は一般家庭から法人までと幅広く、サブスクリプション事業だけでも100億円以上を売り上げているとのことです。

サブスクビジネス成功例:IT会社編

主にソフトウェアの開発を手がけているあるIT会社Bは、BtoB向けにクラウド会計ソフトのサブスクリプションサービスを開始。
月々千円単位で利用できる手頃さが個人事業主や法人に受け入れられてユーザー数を伸ばし、2021年には有料課金ユーザーが31万事業所に達したということです。

サブスクビジネスの失敗例

成功するサブスクビジネスがある一方で、失敗し撤退した事業者も少なくありません。ここでは、失敗したサブスクビジネスを2例ご紹介します。

サブスクビジネス失敗例:衣料品メーカー編

衣料品メーカーCは、毎月スーツをレンタルするサービスを始めました。「自分でスーツを選ぶ必要がない」ということでスタート時は好調だったようですが、約半年後にサービスは終了してしまいました。
その原因としては、

  • 想定していたターゲットと、実際に購入したターゲットが著しく異なった
  • ユーザーのニーズに応えられるほどのバリエーションがなかった

といったことが考えられます。

サブスクビジネス失敗例:テレビ会社編

テレビ会社Dは、毎月好きなチャンネルを見放題できるサブスクリプションサービスを展開していました。利用者を増やそうと割引サービスなどを実施して新規顧客の獲得に力を入れたものの、ユーザー数が増えずに赤字に大きく転落してしまいます。
新規顧客を獲得しようとするあまり既存ユーザーに対して満足の行くサービスを提供できなかったことと、安さを理由に契約したユーザーの解約率が高かったことなどが原因とされています。

こんなサービスはサブスク向き

成功例と失敗例から分かるようにサブスクビジネスにも向き・不向きがあり、サブスクに向く商材には以下のような特徴があります。

  • 身近に利用するもの...利用頻度が高く、お得感が生まれやすい
  • 継続して使うもの...その都度購入する手間が省け、利便性を感じやすい
  • 種類を増やしやすいもの...次々と新しいものが登場するため飽きにくい

例えば、コピーやプリントアウトは特にオフィスワークで日々利用するものですが、レンタルの場合は1枚1枚カウントされ、使用頻度が多ければ多いほど費用が嵩みます。ところが、サブスクなら定額で使い放題(月間の印刷枚数に上限がある場合アリ)。1ヶ月ごとの更新制なので、新型の複合機にスイッチするのもスムーズです。 つまり、複合機のサブスクは上記に挙げた「サブスクビジネスに向く商材の特徴とマッチしているのです。

一方、利用頻度が低くバラエティを増やしにくい商品を取り扱ったサービスは、サブスクに不向きで失敗しやすいといえます。サブスクビジネスで成功するには、サブスク向きのサービスを吟味するようにしましょう。

サブスクビジネスの将来性

前出した消費者庁の資料によれば、これまでにサブスクリプションサービスを利用したことがあると答えた人は、調査対象全体のうち58%。年齢別に見ると20代と30代が多く、若い世代になるほど受け入れられているサービスであることが分かります。
次の世代もサブスクリプションサービスに対する抵抗感は低いと考えられることから、今後もサブスクビジネスに参入する企業は増加し、ますます市場は拡大していくでしょう。

ただし、市場の伸びはさまざまな要因によって影響を受ける可能性があるため、予想通りのペースで成長するとは限りません。例えばインフレによって物価が高騰し、サブスクリプションサービスを継続させる余裕がなくなるなどして解約する人が増えた場合、市場はマイナスに転じる可能性があります。
とはいえ、例えばオフィス向けの家具のサブスクがリモートワークの拡大によって需要低下しても、今度はそのリモートワークのためのオンラインミーティングやチャットサービスが台頭する...といったように、既存のサブスクが売れなくなっても時代のニーズに合わせてサブスク化できるサービスはあり続けると想定されます。

サブスクビジネスの課題

サブスクビジネスを成功させるための主な課題は、以下の3点です。

事業収益の見える化

サブスクビジネスをスタートする際には多くの企業がKPIを設定するものですが、KPI管理は煩雑になりがち。日々KPI算出のための数値をExcelに入力したり分析のためにグラフ化したりしていればその分工数が掛かり続けます。
また、入会者を増やして退会率を下げ、継続的な収益を得続けるには「ユーザーが会員登録してから解約までのプロセス」を把握する必要がありますが、会員数が増えれば増えるほどその分析も煩雑になってしまいます。
KPIと現実のギャップを把握し、改善策を練ってPDCAを回すには、こうした煩雑な管理業務を自動化・見える化するのが得策です。

スピーディでミスのないユーザー対応

例えばサービスを申し込むまでに時間がかかったり料金を間違えて徴収したりするようなことが続けば、いくら集客したとしてもユーザーは定着しないでしょう。
ユーザーに不快な思いをさせることなくサービスを提供し続けるには、システムを導入し効率良く管理することが不可欠です。
どこを効率化したいかは企業によって異なるため、自社にあったシステムを吟味するようにしましょう。

ユーザーの解約率を下げる

サブスクビジネスで重要なのは、一定数のユーザーと、継続的な収入源を確保すること。
ユーザーからサービスを長期的に利用してもらうには、ユーザーのニーズを把握し、それに見合ったサービスを提供し続けることが求められます。
ユーザーのニーズを把握するには、以下のような工程が必要。

  • 収集した大量のデータを管理する
  • ユーザーの利用頻度などからデータを収集し、傾向を分析する
  • 課題解決のため部署を超えた話し合いを持つ

現状の把握やデータの分析を効率よく行い、それを踏まえて新しい発想を得るためには、サブスクの収益や会員動向を把握できるシステムの導入・活用が鍵となるでしょう。

CLOSE

【実践編】サブスクビジネスの始め方

サブスクビジネス開始前に準備すべきこと

サブスクビジネスを始める前に準備すべきことは、主に以下の3点です。

  1. 提供するサービス内容を考える
  2. サービスの提供方法を決める
  3. サブスクを運営するためのシステムを導入する

1.と2.は、企業内で話し合うことでまとまりそうです。
3.については、「どのようにシステムを導入するか」も検討する必要があります。

システムの導入方法には、大きく分けて「自社で開発する」「既存のサービスを利用する」
の2種類があります。
自社で開発する場合は自由にカスタマイズできる反面、開発までに時間とコストがかかるのが難点。一方、既存のサービスを利用する場合は自由度が劣るものの、メーカーのサポートを受けながら導入までが比較的スムーズにできるという特徴があります。
予算や準備にかかる時間、システム開発に必要な人材の有無といった視点を加味してどちらが良いか検討してみましょう。

サブスクビジネスの課題をスタート時点で回避するには

サブスクビジネスの失敗要因を回避するには、効率よく管理できるシステムの導入が肝。そこでおすすめしたいのが、BtoBサブスクビジネス専用の販売管理システム「ソアスク」です。

サブスクビジネス管理ツール「ソアスク」の主な機能

ソアスクのこだわりは、「可視化」と「バックオフィス業務の一元管理」。
レポート/ダッシュボード機能では、KPIを見える化し、集計と分析に必要な情報をリアルタイムで確認することが可能。契約から購入まで煩雑になりがちなバックオフィス業務の一元管理も叶います。
ソアスクはSalesforce上で稼働するため、Salesforceに搭載されている機能の利用も可能。販売業務を見える化して効率良く管理することでサブスクビジネスの課題を回避し、運用効率化に寄与します。

  • サブスクビジネスへの参画を検討している
  • 顧客や売上、KPI管理など、サブスクビジネスを見える化したい
  • サブスクビジネスをさらに成長させたい

ソアスクでは、そんな方のために【サブスクビジネスを成長させるための3つの秘訣】とその実践のための【販売管理サービス「ソアスク」の機能】について詳しくご紹介するセミナーを実施しています。
ご視聴はもちろん無料。お申込みいただいた後、お好きな時に・お好きな場所で再生が可能なオンデマンド配信でご提供していますので、お気軽にお申し込みください。

CLOSE

注目のBtoB向けサブスクビジネス

バックオフィス
株式会社オービックビジネスコンサルタント
勘定奉行クラウド

制度対応した"標準的な経理業務"と"経理DX"を実現できるクラウド会計サービス

ノーコード・ローコード
アルサーガパートナーズ株式会社
ARSAGA INSIGHT ENGINE powered by GPT

無料で始められる法人/行政向けGPTサービス

セールス
スマートキャンプ株式会社
BALES CLOUD

インサイドセールス業務の型化、自動化により成果を最大化するセールスエンゲージメントツールです。

マーケティング
株式会社ジクウ
ZIKU

”出会う/つながる/体験する”メタバースイベントプラットフォームです。

グループウェア・コラボレーション
株式会社RECEPTIONIST
RECEPTIONIST

レセプショニストは、来客に関わる業務をまるごとDXするオフィスサービス群です。

マーケティング
株式会社シャノン
SHANON MARKETING PLATFORM

リードナーチャリングを仕組み化できる国産マーケティングオートメーションツール

マーケティング
ジクー株式会社
Jicoo(ジクー)

チームのスケジュール調整を自動化し、ビジネスと生産性の向上をサポート。

グループウェア・コラボレーション
キャディ株式会社
CADDi DRAWER

図面データ活用で製造業のDXを支援する『CADDi DRAWER』

マーケティング
notari株式会社
Slooooth

予約投稿からデータ分析まで可能なInstagram専門の運用システムです。

サポート・コンタクトセンター
株式会社セナネットワークス
ReClip

ReClipは受付本来の機能だけに絞った、シンプルでスマートな受付アプリです。

マーケティング
株式会社グランネット
CANALY

サイト分析から競合分析、改善施策、効果測定まで一貫して行えるSEOツールです

グループウェア・コラボレーション
株式会社アドテクニカ
安否コール

安否確認システム「安否コール」は、IoT連携の次世代型BCPプラットフォーム

HR
株式会社リーディングマーク
ミキワメ

ミキワメは性格情報を基に、採用や離職・休職を改善するサービスです。

マーケティング
株式会社オロパス
パスカル

パスカルは、記事作成や既存記事のリライトを内製化するSEOツールです。

サポート・コンタクトセンター
コグラフ株式会社
マヤイ

マヤイは、電話を自動で応答し、用件をお知らせするシンプルなAI電話番です。

HR
Smacie株式会社
Smacie Platform

営業採用に課題を抱える企業と優秀な営業パーソンを繋げるマッチングサービス

バックオフィス
jinjer株式会社
ジンジャー経費

経費精算で起きる歩留まり、面倒を削減する経費精算システム

リーガル
株式会社Glocalist
Glocalist

海外ビジネスのリスクを検知・共有・一元管理するグローバルリスクマネジメントツール

グループウェア・コラボレーション
株式会社ThinQ Healthcare
コンプル

コンプルは、社内で依頼されるタスクに関する負担を減らす「未対応解決クラウド」です

サポート・コンタクトセンター
株式会社Widsley
Comdesk

IP回線と携帯回線を併用できる国内唯一のCTIツール

マーケティング
株式会社APOLLO11
ikuseo

ikuseoはあなたのWebサイトを育てるSEOツールボックスです。

サポート・コンタクトセンター
北日本コンピューターサービス株式会社
ふれあいコンシェルジュ

問い合わせの削減や社内情報の共有ができるAI搭載のFAQシステムです。

リーガル
株式会社レアラ
LEALA

LEALAは「法律事務所の業務変革を支援するクラウド業務管理システム」です。

HR
クアルトリクス合同会社
Qualtrics EmployeeXM

従業員の声を収集・集計・分析し、働きやすさや働きがいを高めるためのアクションに繋げる。

HR
株式会社ミツカリ
ミツカリ

離職率や従業員エンゲージメントを改善するクラウド型の適性検査サービスです。

セールス
アーニーMLG株式会社
YOMEL

あらゆる会議をワンクリックで文字起こし!AIによる自動要約で議事録工数を大幅削減

ノーコード・ローコード
セカンドサイトアナリティカ株式会社
SkyFox

SkyFoxは誰でも簡単にAIモデルの構築ができるSaaS型の製品です。

グループウェア・コラボレーション
株式会社サザンウィッシュ
Mediboard

医療・介護業界のバックオフィス業務を一元管理できるDXプラットフォームです

マーケティング
株式会社ハルプログラム
要約AI Samaru

日本語要約ジェネレーティブAI “要約AI Samaru”

HR
株式会社PocketSoft
アルテミス

アルテミスはホワイト企業を目指し働き⽅改⾰を推進する労務管理システムです。

サポート・コンタクトセンター
株式会社プロディライト
INNOVERA

クラウド電話システム「INNOVERA」は豊富な機能で電話のDXをサポートします。

マーケティング
株式会社フューチャーショップ
futureshop

最新テクノロジーとヒトがサポートするSaaS型ECプラットフォーム

グループウェア・コラボレーション
カゴヤ・ジャパン株式会社
KAGOYA Chat

ユーザー数無制限で月額7,700円の一律定額料金で使えるビジネスチャット

グループウェア・コラボレーション
Beatrust株式会社
Beatrust

Beatrustは個人の経験やスキルを可視化し、協業を促すプラットフォームです。

グループウェア・コラボレーション
株式会社 WESEEK
GROWI.cloud

Markdownで効率的な情報管理が可能!月額固定制で料金もリーズナブル

マーケティング
エクスウェア株式会社
MOMONGAアンケート

オフラインでの利用や様々な設問形式に対応しているiPadのアンケートアプリです。

マーケティング
株式会社IIP
Nobilista(ノビリスタ)

Nobilistaは365日完全自動でWebサイトの検索順位を計測するツールです

バックオフィス
株式会社ヒューアップテクノロジー
ペイシート(PaySheet)

給与明細をWeb化し、パソコンやスマートフォンから閲覧できるサービスです。

マーケティング
株式会社Innovation X Solutions
Cocripo

参加者に優しく、とにかく簡単に使える「ウェビナー専用ツール」

バックオフィス
株式会社ラクーンフィナンシャル
URIHO(ウリホ)

事故に備える自動車保険のように取引先の代金未払いに備える保証サービスです。

グループウェア・コラボレーション
株式会社CBIT
ナレッジリング

ナレッジリングは業界最安クラスで導入できるクラウド型のナレッジ管理システムです。

グループウェア・コラボレーション
トヨクモ株式会社
TOYOKUMO Scheduler

kintoneなどの外部システムと連携して社内外の予定調整を効率化できます。

グループウェア・コラボレーション
株式会社soeasy
soeasy buddy

人材育成DXで、おしえあう文化を組織につくる「おしえあいば」プラットフォーム

グループウェア・コラボレーション
インターリンク株式会社
Agelu

Ageluは、クラウド上でメッセージとチップが贈れるクラウド型サンクスカードです

サポート・コンタクトセンター
株式会社アノテテ
Tebot(ティボット)

初期設定を無償代行!導入のハードルとコストを徹底排除した高性能AIチャットボット

グループウェア・コラボレーション
Notta株式会社
Notta

音声をAI音声自動認識技術で自動テキスト化するサービス

グループウェア・コラボレーション
株式会社Spir
Spir

日程調整で発生する何往復ものメールをゼロにするビジネス日程調整ツールです。

グループウェア・コラボレーション
株式会社spin
kannri

細かく、抜け漏れなく、シンプルに管理できるタスク管理×コミュニケションツールです

ノーコード・ローコード
株式会社MatrixFlow
MatrixFlow

MatrixFlowはノーコードでAI予測・分析ができるSaaSサービスです。

グループウェア・コラボレーション
テラテクノロジー株式会社
ChatCo!

ご利用ユーザ数に応じた4段階の定額制(圧倒的低価格)ビジネスチャットツールです。

セールス
株式会社かんざし
どこでもSHOWBY

ずっと無料で使えるオンライン商談ツールです。

HR
スマカン株式会社
スマカン

【自治体・官公庁でも採用】人事業務をサポートするタレントマネジメントシステム

HR
株式会社マルジュ
ITSUMEN

日程調整・面接官不要で24時間いつでも面接対応を行う録画面接ツールです。

サポート・コンタクトセンター
バリュエンステクノロジーズ株式会社
helpmeee! KEIKO

最新GPT技術で高精度な自動対応。有人対応から管理業務まで一気通貫でDXを実現。

マーケティング
株式会社Collective Path
Eventory

配信、運営、CRMまで可能な、オールインワンイベントプラットフォーム

サポート・コンタクトセンター
株式会社ソフツー
ミライAI

AIが受電応対を一貫代行!無料ではじめるビジネス電話の効率化。

セールス
株式会社ACES
ACES Meet

営業プロセスをDXして商談情報を活用する商談解析AIクラウド。

グループウェア・コラボレーション
株式会社コミュニティオ
TeamSticker(チームステッカー)

Microsoft Teamsで感謝称賛を送り合えるデジタルサンクスカードアプリ

グループウェア・コラボレーション
株式会社カタリストシステム
チームハック

意思疎通コストを抑えチームの効率向上!タスク上でチャットできるタスク管理ツール。

サポート・コンタクトセンター
Spiral.AI株式会社
Spiral.Bot

Spiral.BotはChatGPTをカスタマイズするための機能を提供します。

グループウェア・コラボレーション
株式会社ASJ
Check Do!

プロジェクト業務を可視化、共有化することで業務改善に役立つシステムです。

セールス
amptalk株式会社
アンプトーク

電話とオンライン商談を自動文字起こし・解析し共有することで営業組織の生産性を向上

HR
株式会社アローリンク
next»

導⼊実績業界No1!応募者管理や予約、内定後のフォローまですべてLINEで完結。

マーケティング
株式会社デジタルレシピ
Slideflow

Web制作のコスト削減と内製化を実現する、AI搭載のノーコードWebサイト制作

セールス
株式会社バベル
ailead

AIが商談データを自動で収集・解析・可視化する、商談解析クラウドです。

サポート・コンタクトセンター
カサナレ株式会社
Kasanare

ChatGPT等生成AIを活用したチャットシステムで、顧客対応を自動化します。

ノーコード・ローコード
株式会社インフォディオ
スマートOCR

スキャン・撮影した紙書類の画像データからテキストデータを抽出するシステムです。

HR
株式会社ラキール
LaKeel HR

人材管理・データ分析・施策実行を一元管理し、個社特有の機能をカスタマイズが可能。

マーケティング
シェアモル株式会社
Transcope

Transcope(トランスコープ)は、SEOに強い文章を生成するAIライティングツールです。

サポート・コンタクトセンター
株式会社ObotAI
ObotSERVE

ChatGPTのAPIを利用した高度なWeb接客を実現するAIチャットボット

HR
株式会社マージナル
BioGraph

書類選考だけでは見落としがちな優秀な人材を見つける録画選考

マーケティング
株式会社STRARTS
EventBASE

シンプルな操作で充実なイベントを。 来場者が迷わないUI/UXで満足度も高い

HR
株式会社iCARE
Carely

健康管理システムをはじめとした、企業の健康経営サポートサービス

マーケティング
株式会社Bizibl Technologies
Bizibl

ウェビナー運用の一元化と自動化により、ウェビナー工数削減と施策の成果最大化を実現

グループウェア・コラボレーション
株式会社ワークスアプリケーションズ
HUEワークフロー

紙の申請書を、かんたん操作でそのまま電子化

HR
株式会社エヌ・エイ・シー
BeHealth

直感的にわかりやすく、カスタマイズにも柔軟に対応できる健康管理システム

グループウェア・コラボレーション
株式会社Stock
Stock

Stockは、チームの情報を最も簡単に残せるツールです。

バックオフィス
株式会社PICK
PICKFORM

PICKFORMは、国内で唯一国交省より宅建業法に準拠している旨の回答をいただいた電子契約サービスです。

マニュファクチャリング
株式会社シナプスイノベーション
UM SaaS Cloud

製造業向けクラウドプラットフォームUM SaaS Cloud

グループウェア・コラボレーション
noco株式会社
トースターチーム

トースターチームは、社内のノウハウを見える化するAIマニュアル作成ツールです。

HR
エス・エー・エス株式会社
勤労の獅子

面倒な設定はすべてお任せ!導入後もしっかりサポートします!

ノーコード・ローコード
株式会社マッシュマトリックス
Mashmatrix Sheet

SalesforceデータをExcelライクにラクラク閲覧・編集

マーケティング
株式会社売れるネット広告社
売れるD2Cつくーる

"最強の売れるノウハウ®"が詰まったD2C(ネット通販)支援クラウドサービス

HR
株式会社プロコミット
iRec

採用サイト制作、「低価格」と「高品質」を両立するならiRec(アイレック)<IT導入補助金対象>

サポート・コンタクトセンター
株式会社ユニリタ
Growwwing

LTVを最大化するためのカスタマーサクセスプラットフォーム「Growwwing」

HR
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
KING OF TIME

市場シェアNo.1 クラウド勤怠管理システム KING OF TIME

グループウェア・コラボレーション
株式会社ヌーラボ
Backlog

「“進んでるね!”で、チームは進む。」プロジェクト管理ツール「Backlog」

グループウェア・コラボレーション
株式会社ヌーラボ
Cacoo

「”こんな感じ!”を持ち寄ろう。」オンライン作図ツール「Cacoo」

グループウェア・コラボレーション
株式会社ヌーラボ
Typetalk

「”そう言えばさぁ”を伝えあおう。」ビジネスチャットツール「Typetalk」

グループウェア・コラボレーション
株式会社エイトレッド
X-point Cloud

X-point Cloudは11年連続シェアNo.1のクラウド型ワークフローです

バックオフィス
株式会社マネーフォワード
マネーフォワード クラウド請求書Plus

営業事務・経理担当者の請求業務と債権管理をラクにする請求書発行システム

HR
株式会社エス・エム・エス
リモート産業保健

産業医と産業看護職の2名体制で、産業保健業務のサポートを実現【リモート産業保健】

ノーコード・ローコード
株式会社コムネットシステム
MALUTO

安心・安全なセキュリティ対策と最新機器で社内ネットワークを快適にするサービス

HR
株式会社チームスピリット
TeamSpirit

クラウド勤怠管理のパイオニア「TeamSpirit」で、勤怠と工数を一元管理。

リーガル
弁護士ドットコム株式会社
クラウドサイン

クラウドサインは、締結から契約書管理まで可能なクラウド型の電子契約サービスです。

HR
株式会社SmartHR
SmartHR

集まる・溜まる・活用できる、労務管理からタレントマネジメントまで支援するサービス

バックオフィス
株式会社ROBOT PAYMENT
請求管理ロボ

請求・集金・消込・催促を自動化し、請求業務の大幅削減を実現するサービスです。

バックオフィス
GMOグローバルサインホールディングス株式会社
電子印鑑GMOサイン

電子印鑑GMOサインは、法的に有効なクラウド型の電子契約サービスです。

バックオフィス
コクヨ株式会社
@Tovas

請求書などの帳票を「Web・FAX・郵送」でお届けできる電子帳票配信システム

バックオフィス
株式会社NXワンビシアーカイブズ
WAN-Sign

豊富な署名方法と書面契約を含めた一元管理が可能な電子契約・契約管理サービス

マーケティング
ジオテクノロジーズ株式会社
道路通行量クラウド

道路単位で車の通行量をデモグラ情報を含め取得できる”日本初”のクラウドサービス

バックオフィス
株式会社アール・アンド・エー・シー
V-ONEクラウド

債権管理・入金消込業務を自動化し、経理業務の属人化やアナログ管理を改善します。

セールス
株式会社ハンモック
ホットプロファイル

ホットプロファイルはSalesforceと連携可能な名刺管理・営業支援ツールです

セールス
株式会社オプロ
ソアスク

サブスクの案件管理~請求管理までを一元管理できるサービス

バックオフィス
株式会社オプロ
帳票DX

帳票を中心とした業務の自動化が可能なクラウド帳票サービス

セールス
株式会社ユーザベース
FORCAS

受注しやすい顧客を可視化し、効率的に売上を最大化する、営業DXソリューション

マーケティング
株式会社 フレイ・スリー
1ROLL

サスティナブルな事業成長を支援する動画マーケティングツール「1ROLL」

マニュファクチャリング
株式会社スマートショッピング
SmartMat Cloud

現場のモノの動きをIoTで見える化、在庫管理を自動化・DXするソリューション

ページトップへ